
のん
みなさん、こんにちは(*´∇`*)
夏といえばカレーですよね♪
カレー粉はクミン、コリアンダー、ターメリック、カルダモン、チリペッパーなど複数のスパイスを調合して作られています。そのスパイスの中には抗酸化作用のあるものや、免疫システムをサポートするもの、血糖値の上昇を緩和し糖尿病の予防や管理に役立つもの、胃腸の健康を促進するものなどがあります。夏バテしがちな夏にカレーは理にかなっているんですね。
ウインナーのカレー風味炒め
材料(4食分)
| ウインナー | 8本 | 斜めに切る |
| 玉ねぎ | 1個 | 1cmくし切り |
| じゃがいも | 2個 | 1cm角の棒状 |
| オリーブオイル | 大さじ1 | |
| 鶏がらスープの素 | 1袋(4.5g) | |
| カレー粉 | 小さじ1 | |
| 塩こしょう | 少々 |
作り方
- じゃがいもは耐熱容器に入れて電子レンジ600wで3分加熱し、火を通しておく。
- フライパンにオリーブオイルを敷き、玉ねぎとウインナーを炒める。
火が通ったらじゃがいもを加える。
- 鶏がらスープの素、カレー粉、塩こしょうで味付けしたら完成(*≧▽≦)

のん
じゃがいもは火が通りにくいので、あらかじめ電子レンジで火を通しておけば、火の通った玉ねぎと合わせるだけなので安心です。
きのこのマヨソテー
材料(4食分)
| しめじ | 1パック | 小房に分ける |
| えのき | 1袋 | 長さを半分に切る |
| しいたけ | 1パック | 1cm幅に切る |
| マヨネーズ | 大さじ2 | |
| 麺つゆ(4倍) | 大さじ1 |
作り方
- フライパンにマヨネーズ、きのこを入れ、中火で炒める。
しんなりしたら麺つゆを加えて味付けしたら完成(*≧▽≦)

のん
フライパンに山盛りのきのこも、しんなりしてかさが減るので、たっぷり食べられます。
えのき、油揚げ、わかめのお味噌汁
材料(2食分)
| 水 | 300cc | |
| えのき | 1/3株 | 長さを半分に切る |
| 油揚げ | 1/3枚 | 5mm幅に切る |
| 乾燥わかめ | 小さじ1 | |
| 和風だしの素 | 小さじ2/3 | |
| みそ | 大さじ1.5 |
作り方
- 鍋に水、えのき、油揚げ、和風だしの素を入れて火にかける。
- 火が通ったら乾燥わかめを入れ、火を止めて、味噌を入れて溶かしたら完成(*≧▽≦)