
のん
みなさん、こんにちは(*´∇`*)
なすと油って相性がいいですよね。
なすからじゅわーっと出てくるあの油がまたおいしいんです。
めんつゆで麻婆なす
材料(4食分)
| 豚ひき肉 | 300g | |
| 白ねぎ | 1本 | みじん切り |
| なす | 3本 | 長さを半分に切り、4等分に割る |
| しょうがのみじん切り | 小さじ1 | |
| 豆板醬 | 小さじ1 | |
| ○麺つゆ(4倍) | 大さじ1/2 | 合わせておく |
| ○酒 | 大さじ1 | 〃 |
| ○味噌 | 大さじ1 | 〃 |
| ○砂糖 | 大さじ1 | 〃 |
| ○鶏がらスープの素 | 1袋(4.5g) | 〃 |
| ○水 | 大さじ1 | 〃 |
| ○片栗粉 | 小さじ2 | 〃 |
作り方
- 冷たいままのフライパンにごま油大さじ1を入れ、なすの皮を下にして並べてから火にかける。
途中裏返しながら火を通したら、いったん取り出しておく。 - フライパンにひき肉、しょうが、豆板醤、軽く塩こしょうを入れて中火にかける。
ひき肉の色が変わったら、白ねぎのみじん切り、○印の調味料、なすを加え、全体を混ぜながら片栗粉にとろみが出るように3分程火を通したら完成(*≧▽≦)

のん
なす以外に、豆腐はもちろん、他の具材にかえるのもおすすめです。
例えば、厚揚げで作ったりしますよ。
めんつゆで小松菜の煮びたし
材料(4食分)
| 小松菜 | 1袋 | 3cmのざく切り (芯と葉に分ける) |
| 丸天 | 4個 | 5mm幅に切る |
| にんじん | 5cm分 | 短冊切り |
| しめじ | 1/2株 | 小房に分ける |
| 麺つゆ(4倍) | 大さじ1 | |
| 水 | 大さじ1 |
作り方
- 鍋ににんじん→小松菜の芯の部分→丸天→しめじ→小松菜の葉の部分の順に入れ、めんつゆと水を加えてふたをして火にかける。
- 途中、下の野菜が煮えたころに全体を混ぜ、あとはお好みの食感になるまで煮る。
もし、あまり水分が出てこなくて焦げそうなら水を足す。
火を止めてそのまま味が染みるように置いておく(*≧▽≦)

のん
小松菜の代わりに白菜を使うのもおすすめです。
えのき、油揚げ、わかめ、お豆腐のお味噌汁
材料(2食分)
| 水 | 300cc | |
| えのき | 1/3株 | 長さを半分に切る |
| 油揚げ | 1/3枚 | 5mm幅に切る |
| 乾燥わかめ | 小さじ1 | |
| お豆腐 | 1/3丁 | 2cm角 |
| 和風だしの素 | 小さじ2/3 | |
| みそ | 大さじ1.5 | |
| 刻み青ねぎ |
作り方
- 鍋に水、えのき、油揚げ、和風だしの素を入れて火にかける。
- 火が通ったら乾燥わかめを入れ、火を止め、味噌を入れて溶かしたら豆腐を入れて完成(*≧▽≦)
