
のん
みなさん、こんにちは(*´∇`*)
カレー粉の香りって食欲がそそられ、さらになんだか元気になりそうな気がしませんか?
カレーは複数のスパイスから作られるもの。そのスパイスは、漢方薬として使われているものも多く、それぞれ健康への効果が期待できると言われています。
一度に使う量が少ないので、明らかな健康増進とはいかないとしても、食事に取り入れていきたいです。
なすのカレー風味焼き
材料(4食分)
| 豚ロース薄切り | 200g | |
| なす | 3本 | 半分に割る (太ければ4等分に割る) | 
| じゃがいも | 2個 | 2cmのくし切り | 
| ○カレー粉 | 小さじ1 | |
| ○片栗粉 | 大さじ1 | |
| ○塩こしょう | 少々 | |
| 麺つゆ(4倍) | 小さじ1 | |
| サラダ油 | 大さじ1 | 
作り方
- じゃがいもは耐熱容器に入れ、電子レンジ600wで3分~火を通しておく。
 なすは皮目に格子状に隠し包丁を入れる。
- ○印の粉類を合わせ、豚肉にまぶす。
 肉を広げてなすに巻き付けていく。
 ○印の粉類が余ったらじゃがいもにもまぶす。
- フライパンにサラダ油を入れ、なすの皮面を下にして並べ入れ、火をつけて中火で焼いていく。
 両面焼き色が付いて火が通ったらめんつゆを全体に均等にかけてから取り出す。
- 同じフライパンにじゃがいもを入れて表面を焼く。
 事前に火を通しているので、表面が香ばしくなったら完成(*≧▽≦)

のん
極力油を使いたくない場合は、油を敷かずになすを入れ、弱火でふたをして蒸し焼きにします。
なすの皮の色の鮮やかさは悪くなりますが、油は使わずに済みます。
めんつゆで長芋の酢の物
材料(4食分)
| 長芋 | 約10cm分 | 短冊切り | 
| 乾燥わかめ | 大さじ1 | 水で戻す | 
| ○麺つゆ(4倍) | 大さじ3 | |
| ○砂糖 | 大さじ1.5 | |
| ○お酢 | 大さじ3 | 
作り方
- ボウルに○印の調味料を入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
- そこに、長芋、水で戻して水分を絞ったわかめを加え、全体を混ぜる。
 そのまま味がなじむまで置いて完成(*≧▽≦)

のん
長芋のねばねば感とシャキシャキ感の両方が楽しめます。
包丁で切るのですりおろすより手軽に作れます。
厚揚げ、白ねぎ、しめじのお味噌汁
材料(2食分)
| 水 | 300cc | |
| 厚揚げ | 10cm角1枚 | 1cm幅に切る | 
| 白ねぎ | 1本 | 3cm斜め切り | 
| しめじ | 1/3株 | 小房に分ける | 
| 和風だしの素 | 小さじ2/3 | |
| みそ | 大さじ1.5 | 
作り方
- 鍋に水、具材、和風だしの素を入れて火にかける。
- 火が通ったら火を止めてみそを入れて溶かしたら完成(*≧▽≦)
